【デッキレシピ】 ジジーロンGX+ゾロアークBREAK
2017年4月8日 ポケモンカードゲーム4/1(土)に開催されたチャンピオンリーグ2017宮城大会に参加しました。
毎回大会が終わったらすぐブログを書こうとは思うんですが、どうしても筆が続かず。
そもそも対戦レポを書こうにも、対戦譜を覚えられないというニワトリとタメはれるような脳ミソしか持ち合わせていないのもあり。
使用デッキは以下の通りです。
【ジジーロンGX+ゾロアークBREAK】
ポケモン17
4 ゾロア(やみよにかける)
3 ゾロアーク
2 ゾロアークBREAK
2 ジジーロンGX
2 ガマゲロゲEX
1 ケンタロスGX
1 カプ・テテフGX
2 シェイミEX
サポート12
4 プラターヌ博士
2 N
2 フラダリ
1 リーリエ
1 ククイ博士
1 オカルトマニア
1 こわいおねえさん
グッズ17
4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
1 ネストボール
1 すごいつりざお
1 フィールドブロアー
2 かるいし
2 こだわりハチマキ
1 ちからのハチマキ
1 闘魂のまわし
スタジアム3
2 サイレントラボ
1 パラレルシティ
エネルギー11
4 ダブル無色エネルギー
7 基本悪エネルギー
BXRが終わってからもちょっとずつ弄っていたブラッキーGXゾロアークからブイズを引っこ抜いてジジーロンやらガマゲロゲやらを入れたのがこれになります。
大阪大会前後ではビークインエーフィGXが候補でしたが、新弾のダストダスの登場とMサーナイトEXの流行を考え断念。
そして大阪ベスト16に入っていたジジーロンGXゾロアークに興味をそそられ、リストが公開されていたため組んでみたところ、とても好みで第一候補になりました。
当初はベトベトンを入れていましたが、あまり強くありませんでした。
仮想敵としてはボルケニオン、MサーナイトEX、MレックウザEX、WTB辺りだと思いますが、それ以外には何の役にも立たないのが厳しいところ。
ボルケニオンに至ってはバクガメスGXのせいで特性を封じても190飛んでくるようになってしまったため存在意義が薄くなってしまいました。
そのためベトベトンライン2-2を抜いてゾロアークラインとガマゲロゲEX、ドロサポの増量にて安定性を上げました。
ガマゲロゲEXが2枚の理由としては、最近のボルケニオンは鍛冶屋多投でレンジャーがピン投のイメージがあったため刺さりやすいのではということと、
MサーナイトEXに対してブルパン30+鉢巻逆上180でピッタリ倒せるためです。
また、どのデッキに対しても「ガマゲロゲEXで殴って程よいダメカンを乗せた状態でジジーロンGXが殴る」という動きを行いやすいようにしました。
大会当日までちからのハチマキの枠をずっと悩んでましたが、今思うと3枚目のこだわりハチマキが無難だったような気がします。
対戦中にそう思ったわけではありませんが、MサーナイトEX相手だと最低でも2枚は引かなければならないのが一番大きいです。
ただ、ちからのハチマキのおかげで逆上100でオドリドリを倒して勝った試合もあるので悩みどころ。
ダストダスに対して明確な勝ち筋があるわけではありませんが、グッズはボールとサーチャーくらいしか使わないためゴミなだれの打点が上がらず、逆上150連呼してるだけでバタバタ倒れていくのでそれ程苦にはなりませんでした。
不利な相手となるとキュウコンGX辺りでしょうか。
逆上、もしくはマインドジャックで1HKO出来ないにも関わらず180以上の打点を出されると厳しいところ。
質問などあればご気軽にどうぞ。
参考になれば幸いです。
毎回大会が終わったらすぐブログを書こうとは思うんですが、どうしても筆が続かず。
そもそも対戦レポを書こうにも、対戦譜を覚えられないというニワトリとタメはれるような脳ミソしか持ち合わせていないのもあり。
使用デッキは以下の通りです。
【ジジーロンGX+ゾロアークBREAK】
ポケモン17
4 ゾロア(やみよにかける)
3 ゾロアーク
2 ゾロアークBREAK
2 ジジーロンGX
2 ガマゲロゲEX
1 ケンタロスGX
1 カプ・テテフGX
2 シェイミEX
サポート12
4 プラターヌ博士
2 N
2 フラダリ
1 リーリエ
1 ククイ博士
1 オカルトマニア
1 こわいおねえさん
グッズ17
4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
1 ネストボール
1 すごいつりざお
1 フィールドブロアー
2 かるいし
2 こだわりハチマキ
1 ちからのハチマキ
1 闘魂のまわし
スタジアム3
2 サイレントラボ
1 パラレルシティ
エネルギー11
4 ダブル無色エネルギー
7 基本悪エネルギー
BXRが終わってからもちょっとずつ弄っていたブラッキーGXゾロアークからブイズを引っこ抜いてジジーロンやらガマゲロゲやらを入れたのがこれになります。
大阪大会前後ではビークインエーフィGXが候補でしたが、新弾のダストダスの登場とMサーナイトEXの流行を考え断念。
そして大阪ベスト16に入っていたジジーロンGXゾロアークに興味をそそられ、リストが公開されていたため組んでみたところ、とても好みで第一候補になりました。
当初はベトベトンを入れていましたが、あまり強くありませんでした。
仮想敵としてはボルケニオン、MサーナイトEX、MレックウザEX、WTB辺りだと思いますが、それ以外には何の役にも立たないのが厳しいところ。
ボルケニオンに至ってはバクガメスGXのせいで特性を封じても190飛んでくるようになってしまったため存在意義が薄くなってしまいました。
そのためベトベトンライン2-2を抜いてゾロアークラインとガマゲロゲEX、ドロサポの増量にて安定性を上げました。
ガマゲロゲEXが2枚の理由としては、最近のボルケニオンは鍛冶屋多投でレンジャーがピン投のイメージがあったため刺さりやすいのではということと、
MサーナイトEXに対してブルパン30+鉢巻逆上180でピッタリ倒せるためです。
また、どのデッキに対しても「ガマゲロゲEXで殴って程よいダメカンを乗せた状態でジジーロンGXが殴る」という動きを行いやすいようにしました。
大会当日までちからのハチマキの枠をずっと悩んでましたが、今思うと3枚目のこだわりハチマキが無難だったような気がします。
対戦中にそう思ったわけではありませんが、MサーナイトEX相手だと最低でも2枚は引かなければならないのが一番大きいです。
ただ、ちからのハチマキのおかげで逆上100でオドリドリを倒して勝った試合もあるので悩みどころ。
ダストダスに対して明確な勝ち筋があるわけではありませんが、グッズはボールとサーチャーくらいしか使わないためゴミなだれの打点が上がらず、逆上150連呼してるだけでバタバタ倒れていくのでそれ程苦にはなりませんでした。
不利な相手となるとキュウコンGX辺りでしょうか。
逆上、もしくはマインドジャックで1HKO出来ないにも関わらず180以上の打点を出されると厳しいところ。
質問などあればご気軽にどうぞ。
参考になれば幸いです。
コメント